東福寺


2004/09/26(日)13:40
[北緯36°38’23”東経135°46’33”]
1.東福寺の市松模様
もどる 次へ
東福寺市松模様1 東福寺市松模様2
東福寺市松模様3 京都を歩くことにした。どこに行くか悩んだが、市松模様の庭のある東福寺に行くことにした。
植え込みを正方形に切りそろえた市松模様や、正方形の石を並べて、石と石の間に苔を植えて市松模様にしていたり
枯山水の市松模様もある。
2. 天を描く庭
  
先頭へ 次へ もどる
北斗七星 北斗七星が描かれたり、この向こうには天の川を表すという植え込みがある。
蓬莱山 中央左に直立する岩は、蓬莱山を表すという。銀閣寺の庭にあるシュールな円錐台の月見台も蓬莱山を表すのだというが、 この庭もかなりシュールであって、[京都」=「古の都」という感じからすると違和感がある。
3. 6合め
  
先頭へ 次へ もどる
橋 もともと東福寺はもみじの紅葉で有名なところである。この橋から見える庭一面がもみじで赤く染まるらしいが、紅葉の盛りに来たことがない。
もみじの葉 まだまだ緑のもみじである。もみじの葉の出方は、局所的にどこも同じように出ていて、その構造の積み重ねになっている。
赤いもみじ 一枚だけ赤くなったもみじの葉を見つけた。
4.直線と曲線
            
先頭へ 次へ もどる
枯山水市松枯山水市松 枯山水の市松模様は、直線で形作られる。道の敷石も正方形を敷き詰めている。白い砂も直線で作られる市松松パターン。
丸い植木丸い植木 それを囲む植木は、みな丸くまりのように刈り込まれている。
5. 木
  
先頭へ 次へ もどる
木道を行く7合め 壁を見ると、木でできている。格子が好き。扉の前に立つ。
                        
先頭へ もどる もどる
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送