数学教育協議会 第28回東北地区研究発表大会

わかる数学・楽しい授業の創造

 

各 学 校 長    殿

数 学 科 担 当   殿

研究者・学生・父母 各位

                      数学教育協議会東北地区委員長 中村 潤

                      岩手大学生涯学習センター代表 武田晃二

 皆さん、お元気でご活躍のことと思います。

 東北地区数学教育協議会では、これまでわかって楽しい数学の授業を目指して活動してきました。一方、新カリキュラム実施から2年目、多くの子どもたちから「数学大嫌い!」の声が聞こえ、さらに多くの先生から「数学の学力低下が心配!」という声が聞こえてきます。

 私たちは、いっそう子どもたちに目を向け実践・研究を押し進め「わかる算数・数学」と「楽しい授業」の創造をめざしていかなければならないと考えます。

 さて、毎年東北各県を持ち回り開催してきた東北地区研究発表大会集は28回を数え、今回は盛岡市で岩手大学を会場に下記の通りもたれます。小・中・高の研究授業や講演・講座そして東北各地の実践報告と盛りだくさんで、きっと明日からの授業実践の活力になることでしょう。忙しい中ですが、多くの参加を心からお待ちしています。

             主 催 :東北地区数学教育協議会・岩手大学生涯学習センター

後 援 :岩手大学教育学部附属教育実践総合センター・岩手県教育研究ネットワーク

○ 日 時 :20031129日(土)30日(日)

○ 場 所 :岩手大学教育学部(研究授業・分科会・講演)

       020-8550 岩手県盛岡市上田3-18-8 tel .019-621-6539(小宮山研究室)

       (JR盛岡駅より徒歩で20分)

              岩手第一ホテル(交流会・宿泊)

       020-0066 岩手県盛岡市上田4-20  tel.019-654-5511(岩手大学から徒歩5分)

○ 費 用 :参加費 3000円(一日のみの参加は2000円)

       宿泊費 6000円(1泊朝食付)、交流会費2000

☆講  演 「僕が数学を勉強した本当の理由」 瀬山士郎先生・群馬大学教授

        「数学の目・算数のすがた」「数学者シャーロックホームズ」(日本評論社)などの

                 ユニークな著書で有名な先生が『なぜ数学を学ぶのか?』をわかりやすく論じます。

               日 程 :

        10     11        12      13                 15   15:30         17:30 19:30      21

29日

 (土)

受付

研究授業

昼食

授業研究会・分科会

開会

行事

 講  演

夕食

 交流会

(29日の昼食は学生食堂が利用できます)

       8:30      9:30        11:30     12:00

30日

 (日)

実践講座

  分科会

閉会行事

   &

 総  会

 

 

 

 

☆研究授業 

  小学校  「偶数と奇数」〜子どもの思考を促す発問のあり方〜

       秋 田 敏 文 先生(東京都世田谷区立深沢小学校教諭)

        東京の小学校の若手カリスマ教師が渾身の授業を公開します。

  中学校  「折り紙で幾何学しよう」〜日本の伝統折り紙の中の不思議な数理〜

      足 立 久美子 先生(田園調布雙葉中学・高校教諭)

        名門私立中学校教師の長年のノウハウが光る授業、今年度の読売教育賞受賞の実績

        を携えて。

  高等学校 「パスカルの三角形」〜数学は面白い〜

       下河原   英 先生(岩手県立軽米高校教諭)

        岩手県北の中高連携校で鍛えた若手実践家の気鋭の授業がみどころ。

○ 内 容 :

  ※※実践講座※※※※

    小学校  秋田敏文(東京)  「ものを使って、ものを作って、楽しい授業」

    中学校  岩澤一郎(宮城) 「確率をゲームで楽しむ」

    高等学校 森 義彦(福島) 「確率追体験〜パラドックスに学ぶ〜」

※※分科会※※※※

     小学校    鈴木 正(宮城)「小3のわり算をめぐって」

       早坂久佳(山形)「新しい量をどう指導するか?〜単位当たり量」

              木下 彰(岩手)「 小5の分数の授業」

    中学校  長内尚明(青森)「相似な図形〜オバQの拡大縮小」

五十嵐満(福島)「楽しい立体図形」

中川直之(岩手)「関数の授業〜1次関数から2次関数へ〜」

        高等学校  和田年夫(秋田)「積分とデカルトの三角形〜原理を重視して」

小倉久恵(岩手)「三角形の5心〜ベクトル・複素数の応用」

鳩岡史朗(岩手)「数列と積分の比較について」

    この他にもたくさんのレポートが発表されます。

  ※※交流会※※※※

東北各県の算数・数学教育の実践家や講師の先生達と親しく交流しながら明日の実践のヒントを収集できます。中村委員長の旧友のシンガーソングライター熊谷章三(札幌市在住)の歌も楽しめます。また、東北各地の地酒もふるまわれるのも楽しみの一つです。

  

  ◇◇申し込み:宿泊する人は、2003年11月15日(土)までに

 @氏名・性別 A住所・電話 B勤務先名

         を書いて0197-44-3921にファックスしてください。

         宿泊をしない人は、当日、直接会場で受付もできます。

  ◇◇発表の申込み:2003年11月13日(木)までに

          @発表レポートのテーマ A発表する分科会 B要旨

         を書いてfax 019-635-2229までファックスしてください。

  ◇◇問合わせ:伊藤潤一(集会全般)

         (020-0835盛岡市津志田24-18-14 tel&fax 019-635-2229)

         木下 彰(参加・宿泊)

         (029-4502胆沢郡金ヶ崎町三ケ尻荒巻横道上60ディアス荒巻A-103

          tel&fax 0197-44-3921)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送